複数ブログのアドセンス申請方法を解説します。
2019年1月上旬からGoogleアドセンスの仕様が変わり、
2つ目のブログにアドセンス広告を掲載したいなら申請する必要があるんですよね!
2つ目、3つ目のブログにも無条件で掲載できました。


僕が2つ目のブログを申請して合格したときの体験談をベースに
サイト追加の審査期間の目安もお話していきます。
2つ目のブログでもアドセンス申請が必要
2つ目のブログにアドセンス広告を掲載したいなら、
2つ目のブログもアドセンス審査に合格する必要があります。


アドセンス広告は配信されないんですよね。
また、2つ目のブログだから審査が甘いとかでもありません。
しっかりと準備してからアドセンス審査に申請しましょう!
複数ブログのアドセンス申請方法
それでは複数ブログのアドセンス審査方法です。
Googleアドセンスにログインして、アドセンス管理画面上の「サイト」をクリックします。
つぎに「サイト追加」を選択します。
「サイトのURL」部分にアドセンス申請したいブログURLを入力します。
サイトURLをチェックしたらアドセンスコードをコピーして、
ブログの『〈head〉と〈/head〉』の間に貼り付けて送信をクリックします。
下記画面に切り替わったら複数ブログのアドセンス申請は完了です。
アドセンスからの合格通知を待ちましょう!
アドセンス申請コードの貼り方はこちらで解説してます。
サイト追加の審査期間の目安
サイト追加のアドセンス審査期間の目安は2週間ほどです。
僕の場合は午前中に申請して、午後にはメールで「合格通知」がきたので、
審査が詰まってなければ結構早くに連絡がくると思います。
また、サイト追加の合格基準は1つ目のブログを変わらないと思います。
ちゃんと準備してから複数のブログのアドセンス申請をするといいですね!
複数ブログのアドセンス広告掲載方法
複数ブログのアドセンス広告掲載方法もいつも通りです。
掲載したいアドセンス広告の種類を選んで、広告ユニットを作成します。
新しく広告ユニットを作成する必要があります。


ただ、Multiplex広告はすぐには掲載できません!
2つ目のブログもMultiplex広告の解放条件をクリアする必要があります。
解放条件をクリアしたらMultiplex広告の対象サイト部分に
2つ目のブログURLが表示されます。
あとはMultiplex広告のユニットを作成して、
アドセンスコードを貼り付ければ掲載は完了です。
Multiplex広告の解放は下記ブログ記事で解説してます。
しっかり準備しよう!
複数ブログのアドセンス申請方法とサイト追加の審査期間の目安を解説しました。
2つ目のブログのアドセンス申請は簡単にできますが、
アドセンス審査の合格基準は変わりません。
しっかりと準備してからアドセンス申請するのがおすすめです。