「アドセンスとアフィリエイトって何が違う?」
「今から始めるならアドセンスとアフィリエイトはどっちが良い?」
こんな風に思ってる方に向けてアドセンスとアフィリエイト(ASP)の違いをお話します。
アドセンスとアフィリエイト(ASP)って、まったくの別物ではないです。
「アフィリエイトの種類のなかにアドセンスがある」が正しい解釈になります。
クリック型アフィリエイト:アドセンスなど
購入型アフィリエイト:Amazon、楽天市場など
こんな感じでアドセンスが「クリック型アフィリエイト」で、
Amazonや楽天市場などは「購入型アフィリエイト」なんです。
購入型アフィリエイトのことを言ってます。


ただ、同じアフィリエイトなんですけど違いはあります。
本記事ではアドセンスとアフィリエイトの5つの違い、
今から始めるならどっちがおすすめなのか、そして併用するときの注意点もお話します。
アドセンスとアフィリエイトの違いを正しく理解すれば、今からでも十分にブログは収益化できます。
アドセンスとアフィリエイト(ASP)の違い
それでは早速アドセンスとアフィリエイト(ASP)の違いです。
アドセンスとアフィリエイトにはこの5つの違いがあります。
審査方法
まず1つ目のアドセンスとアフィリエイトの違いは審査方法です。
アドセンスもアフィリエイトもブログに掲載するには、
広告管理会社の審査に合格する必要があります。
アドセンス:アドセンス審査に合格したらブログに広告を掲載できる
アフィリエイト:アフィリエイト(ASP)審査に合格したら広告を掲載できる
アドセンスはGoogleが実施してるアドセンス審査に合格すれば掲載できます。
一方でアフィリエイトは商品にとって管理会社が違うので審査方法が違ったり、
A商品はA社、B商品はB社のように複数の審査に合格する必要があるんです。


アドセンス審査の合格方法は下記ブログ記事で解説してます。
報酬発生のタイミング
つぎのアドセンスとアフィリエイトの違いは報酬が発生するタイミング。
アドセンス:アドセンス広告がクリックされたら収益が発生
アフィリエイト:アフィリエイト広告を経由して商品が購入されたら収益が発生
アドセンスはブログ訪問者が広告をクリックしてくれたら収益を得られますが、
アフィリエイトは商品を購入してくれないと収益を得られません。
アドセンスはクリックされるだけで報酬が発生するので、ブログ収益化のハードルが低いです。


広告単価
3つ目のアドセンスとアフィリエイトの違いは広告単価です。
アドセンス:1クリック@5円〜30円
アフィリエイト:1購入@10円〜10,000円以上
アドセンスの広告単価は1クリック5円〜30円が相場ですが、
ブログジャンルを絞れば100円以上になる場合もあります。
一方、アフィリエイトは「1購入@○○円」や「商品金額の○%」と振れ幅はありますが、
アドセンスよりもアフィリエイトのほうが報酬単価は高いです。


多くのアクセスを集めないとキツいです。
広告を選ぶ権利
つづいてのアドセンスとアフィリエイトの違いが表示する広告を選ぶ権利です。
アドセンス:広告内容を選べない
アフィリエイト:広告内容を選べる
アドセンスは広告内容を選べません!
どんな商品やサービスの広告を載せるかは、Googleや広告主が決めるので、
ブログ運営者は何が表示されるのかわかりません。
広告が表示されます。


アフィリエイトは広告内容を選べます。
紹介したい商品はもちろんですし、広告デザインが複数あれば好みのタイプを選んで、
ブログに掲載が可能です。
広告の掲載方法
最後5つ目のアドセンスとアフィリエイトの違いは広告の掲載方法です。
アドセンス:基本的な位置に広告掲載すればOK
アフィリエイト:広告掲載の位置の試行錯誤や各種カスタマイズが必要
この2つが大きく違う部分になります。
アドセンスはGoogleが提案してる基本的な掲載位置があるので、
そこに広告を設置すれば、ある程度のクリック率を確保できます。
一方でアフィリエイト広告は掲載する位置を自分で決めます。


ブログの構成によって最適な位置は変わります。
アフィリエイト広告のカスタマイズですが、検索すれば情報は出てくるので難しくはないです。
今から始めるならどっちがおすすめ?
気になるのは「今から始めるならどっちがおすすめなのか?」ですよね。
僕の結論を先に言うと、
アドセンスでもアフィリエイトでもブログを収益化するのをおすすめします。


アドセンスとアフィリエイトのそれぞれの良いところだけを取り入れましょう!
アクセスの集まりそうなネタ:アドセンスで収益化
商品名を使うネタ:アフィリエイトで収益化
このようにネタに合わせてアドセンスとアフィリエイトを使い分ければ、
効率的にブログを収益化できます。


リスクヘッジにもなります。
逆に危険なのは「アドセンスだけ」「アフィリエイトだけ」と1つに依存することです。
ブログ収益化方法を1つに絞れば戦略は立てやすいですが、
選んだ収益源がダメになったり、中止になったりすれば収益はゼロになります。
クリック型と購入型のアフィリエイト広告の2タイプを取り入れておけば、
一気にゼロになることは滅多にないです。
同じクリック型なのでリスクヘッジとしては弱いです。


なので今から始めるならアドセンスでもアフィリエイトでもブログを効率的に収益化して、
1つの収入源に依存しない状態を作るのがおすすめです。
アドセンスとアフィリエイトを併用するときの注意点はこちらで詳しく解説してます。
収益源は多いほうがいい
アドセンスとアフィリエイトの違いを解説しました。
アドセンスとアフィリエイトは色んな違いがあります。
今からブログを始めるならこの違いをちゃんと理解して、
アドセンスでもアフィリエイトでも収益化するのがおすすめです。


ブログの収入源は1つでも多いほうがいいです。
アフィリエイトブログの作り方はこちらで解説してます。