「アドセンスの管理画面にMultiplex広告がない!」
「いつになったらMultiplex広告は出現するの?」
こんなふうに思ってる方にむけてMultiplex広告(旧関連コンテンツ広告)についてお話します。
アドセンス審査に合格したらMultiplex広告を誰もが掲載できるわけではありません。
ある条件をクリアしないとMultiplex広告は設置できないんですよね。


そこで本記事では僕のブログ運営経験をベースに、
Multiplex広告が解放される条件についてお話していきます。
ポイントは、アクセス数と記事数です。
Multiplex広告の解放条件
まずはMultiplex広告の解放条件です。
グーグルはMultiplex広告の解放条件を公表してません。
「ご自身のアドセンス画面で解放されてるか確認してください」とだけ書いてます。


なので正確な解放条件とは断言できませんが、
僕の今までのブログ運営経験からするとポイントは2つです。
アクセス数
記事数
ブログ運営期間は関係なく、この2つに条件があるんだと思います。
ブログを続けていけばMultiplex広告は解放されるわけではないので、
アクセスを集められる記事をどんどん書きたいですね。
Multiplex広告の解放条件の目安
それではMultiplex広告が解放されるアクセス数と記事数の目安です。
今まで5つ以上のブログを運営してきた僕の経験がベースになってます。
アクセス数
まずMultiplex広告が解放されるアクセス数の目安です。
1日のアクセスが1,000PV以上が目安になります。
もちろん、ラッキーパンチで「1日だけ1,000PVを超えた!」では無理です。
1日1,000PV以上を安定して超えるブログになれば、
Multiplex広告が解放される可能性は高くなります。


各種アドセンス広告の配置位置はこちらで解説してます。
アドセンス広告のブログ記事内の配置位置|各種類の特徴を活かそう!
記事数
つづいてMultiplex広告が解放される記事数の目安です。
記事数は50記事以上が目安になります。
ただ、50記事以上を書いてなくても1日1,000PV以上を軽く超えてるなら、
Multiplex広告が解放される可能性は高いです。
逆に100記事以上のブログ記事があっても1日100PVとかなら、
Multiplex広告は解放されません。


記事数が50記事以上あって1日1,000PVは超えてないけど、
それくらいのアクセスなら集まってるなら解放される可能性はあります。
他のアドセンス広告はこちらで解説してます。
Multiplex広告の収益効果
【Multiplex広告のイメージ】
Multiplex広告の解放条件は初期ブログからするとハードルは高いです。
そのため「そこまで頑張るだけの価値はあるのかな?」と
一瞬でも思ってしまうとやる気はなくなってしまいます。
そこで最後にMultiplex広告の収益効果についてお話します。


Multiplex広告はブログ記事一覧の中にアドセンス広告が表示されるので、
サイト訪問者にストレスなく広告を見てもらえるデザインです。
これによりアクセス数が増えたり、収益率がアップしたりします。
Googleの報告だとアクセス数が9%、滞在時間が10%アップになるデータがあり、
僕のブログの収益の5割以上はMultiplex広告です。


Multiplex広告を設置すれば確実に収益はアップするので、
解放条件をクリアするためにブログ運営をがんばっていきましょう〜!
Multiplex広告の設定方法はこちらで解説してます。
定期的に確認しよう
Multiplex広告の解放条件を解説しました。
グーグルはMultiplex広告の解放条件を公開してませんが、
この2つの条件をクリアできればMultiplex広告が出現します。
ブログに50記事以上あって、1日1,000PVを安定して超えてるのが目安になります。
ブログの運営期間は関係ないので、アクセスをどんどん増やしたいですね!
ただ、あくまでも僕のブログ運営がベースなので、
ご紹介した目安に近くなってきたら定期的にアドセンス管理画面を確認するのがおすすめです。