「アドセンス広告の掲載数の決め方を知りたい!」
「アドセンスの広告数は上限がないから好きなだけ貼ってもOK?」
こんな風に思ってる方に向けてアドセンスの広告数についてお話します。
アドセンスには広告数の上限がないので、どれだけ貼ってもOKですが、
貼りすぎるとポリシー違反になるので注意が必要です。


本記事ではブログ記事内のアドセンス広告の最適な数、
そしてアドセンスの広告数の決め方や注意点を解説します。
アドセンスの広告数はブログ記事のテキスト量で決めるのがおすすめです。
アドセンス広告の貼りすぎに注意!
アドセンス広告の貼りすぎはNGです。
以前は「ブログ記事内のアドセンス広告の掲載数は3つまで」と上限がありましたが、
現在は撤廃され、どれだけ貼るかはブログ運営者の判断になります。
でも当然、貼りまくっていいわけではありません。
実際にGoogleはこのように説明してます。
価値の高い広告枠
広告や有料の宣伝用資料は、配信するページのコンテンツよりも多くなってはならないものとします。また、コンテンツは、ページを訪れるユーザーの関心に合った、価値ある情報を提供するものでなければなりません。そのため、ユーザーにとって価値がほとんどないページでの広告配信と広告の過度な表示は、修正が行われるまで制限または無効にされる場合があります。
要約すると「過度にアドセンスを表示させたら停止するからね」です。


最適な広告数
アドセンス広告の貼りすぎNGです。
でも、掲載数の基準ありません。
Googleも明確な目安を公表してませんが、このような情報はあります。
複数の広告ユニットを使用して広告スペースを最大限に活用する
複数の広告ユニットを配置すれば、Google の膨大な広告資産を活用して収益を最大化できます。ページ内の広告数がコンテンツ数を超えなければ、広告ユニット、リンクユニット、検索ボックスを組み合わせてサイトの各ページに配置できます。詳しくは、AdSense の価値の高い広告枠に関するポリシーをご覧ください。複数の広告ユニットの効果を測定するには、これらのユニットの収益全体への影響を検証することが重要です。特に次のようなページでは、複数の広告ユニットを配置すると効果的です。・テキストが大量にあり、すべて表示するのにスクロールが必要なページ
・フォーラムまたは掲示板のページ(特にスレッド内)
・小さい広告フォーマット(125×125 ボタンなど)のみ使用できるページ
要約すると「コンテンツ数を超えなければ何個でもOK」です。


つまり、
・ブログ記事内の情報が多ければ、増やしてもOK
・ブログ記事内の情報が少ないなら、ほどほどに
Googleはアドセンスの最適な広告数をこのように表現してます。
アドセンスの広告数の決め方
それではアドセンスの広告数の決め方です。
Googleはコンテンツ数(テキスト、画像、動画)のボリュームでアドセンスの広告数は変えていいと言ってます。
でも「なかなかの曖昧さ」ですよね。
そこで僕が考えたのはコンテンツ数ではなく、テキストのボリュームで決める方法です。
というのも、読者がブログに求めるのはテキスト情報です。


動画を視聴したいならYouTubeを活用しますよね。
つまり、Googleの検索結果で情報を探してるユーザーはテキスト情報を求めてるので、
アドセンスの広告の数もテキスト量で決めたほうがいいんです。
また以前まで1記事につき、アドセンス広告は3つまでと上限がありました。
これらを踏まえて、アドセンス広告の数の目安はこちらです。
テキスト:1,200〜1,500文字くらい
構成:サブタイトルが3つ
その他:画像や動画は適宜
このようなブログ記事なら「記事上」「記事中」「記事下」に1つずつ、
合計3つのアドセンス広告が目安になってきます。
上記をベースにテキストを「300字〜500字ほど追加」、構成が「1サブタイトルを追加」に合わせて、
アドセンス広告の数を1つ増やすイメージです。


これがアドセンス広告の最適な数の決め方です。
注意点
アドセンスの広告の数を決めるときに注意点があります。
アドセンス広告の掲載数を増やしたいとはいえ、いたずらにテキストを増やすのはやめましょう。
必要のないテキストを増やすとユーザーの満足度は下がり、再訪問してくれないですし、
それが最終的にはグーグルからの評価を下げてしまいます。


「ユーザーに満足してもらうために書いてたらテキスト量が増えてた!」
この感覚でブログ記事を書くのがおすすめです。
アドセンス広告のブログ記事内の配置位置|各種類の特徴を活かそう!
コンテンツファースト
アドセンスの広告数の決め方について解説しました。
アドセンス広告の設置数に上限はありませんが、
貼り過ぎれば広告配信が止まったり、最悪なケースだとアカウント停止になります。
テキストボリュームに合わせて、アドセンス広告の数を調整するといいですね。
おすすめの目安はこちらです。
テキスト:1,200〜1,500文字くらい
構成:サブタイトルが3つ
その他:画像や動画は適宜
このようなブログ記事ならアドセンス広告を3つ掲載して、
あとはテキスト量と構成に合わせて増やせばポリシー違反にはなりません。
大切なのはコンテンツファーストです。
ユーザーがブログ記事を読んでるときに不快すぎる気持ちにならないように、
アドセンス広告の数は最適にしたいですね。