アドセンスには「ページRPM」と「インプレッション収益」があります。
今回は、その違いとページRPMとインプレッション収益の平均値を解説します。


また、ページRPMを改善する2つの方法も少しだけお話します。
ページRPMとは?
ページRPMとは、1,000PV当たりの見積もり収益額です。
「サイトに1,000PV集まったら、○○円稼げてますよ!」ってことですね。
ページRPMの計算方法
ページRPMの計算方法です。
・アクセス数:10,000PV
この場合のページRPMは500円。


ページRPMを使えば、目標金額を達成するのに必要なPV数も分かります!
ページRPMが500円の場合、10万円なら20万PV、20万円なら40万PV。
こんな風にページRPMでアクセス数の目標を立てやすくなるんですよね。
インプレッション収益とは?
インプレッション収益とは、広告表示回数1,000回当たりの見積もり収益額です。
「アドセンス広告が1,000回表示されたら、○○円稼げてますよ」ってことですね。
インプレッション収益の計算方法
インプレッション収益の計算方法です。
・見積もり収益額:5,000円
・アドセンス広告の表示回数:20,000回
(5,000÷20,000)×1000=250
この場合のインプレッション収益は250円。
アドセンス広告が1,000回表示されたら、250円を稼げてることになります。
ページRPMとインプレッション収益の違い
それでは「ページRPM」と「インプレッション収益」の違いを解説します。
・インプレッション収益:アドセンス広告の表示回数に対する見積もり収益額
見積もり収益額をページビュー数で割るか、アドセンス広告の表示回数で割るかが
ページRPMとインプレッション収益の違いです。
ページRPMを重視しよう!
アドセンス収入を増やすならページRPMを重視しましょう!
インプレッション収益も大切な数値なんですけど、
アドセンス広告の掲載数を増やせば広告表示回数も増えますよね。
それに比例してインプレッション収益も下がります。
でも、同じアクセス数でアドセンス収入が増えてるなら問題ないんです!


アドセンス収入を増やすならページRPMに敏感になるといいですね!
「1,000PV集めたら○○円」というのは、言い換えると利益率。
「1,000PV集めて500円」よりも「1,000PV集めて800円」を目指しましょう!
ページRPMの平均値
ページRPMの平均です。
Web上の情報をベースに算出しました。


・雑記ブログ:300円〜450円程度
ページRPMの平均は特化ブログが300円〜800円くらい、
雑記ブログが300円〜450円くらいですかね!
これよりも下回ってるなら、改善の余地ありです。
インプレッション収益の平均値
つぎにインプレッション収益の平均値です。
インプレッション収益の平均は150円〜250円くらいですかね。


インプレッション収益が低くても、ページRPMが高いなら問題ありません!
僕のブログだとインプレッション収益は80円前後ですが、
ページRPMは550円~600円くらいで安定してます。
インプレッション収益が低くても、ページRPMが高ければOKです!
ページRPMを改善する方法
最後にページRPMを改善する方法を少し解説します。
・クリック率(ページCTR)を上げる
両方かどちらかを改善すれば、ページRPMは上がります。
広告単価を上げる
まず1つ目の方法が「広告単価を上げる」です。
アドセンス広告の単価を上げるには2つの方法があります。
広告単価の高いジャンルを選ぶ
広告単価の高いジャンルを選ぶのが王道ですね!
「保険」「自動車」「不動産」「ダイエット」「転職」
「株」「FX」「クレジットカード」…etc。
単価の高い広告に共通するのは、利益率の高い商品やサービスです。
これらに関するブログ記事を量産すれば、広告単価は高くなっていきます。
広告をブロックする
広告をブロックするのも有効です。
直接的に広告単価を上げる方法ではありませんが、
単価が安そうな広告をブロックすれば、少しずつ広告単価は上がります。
アドセンス広告をブロックする方法はこちらで解説してます。
クリック率(ページCTR)を上げる
ページRPMを改善する2つ目の方法は、「クリック率(ページCTR)を上げる」です。
クリック率の改善をおすすめします!


アドセンス広告の単価を上げようと頑張っても、
最終的にはGoogleや広告主がどんな広告を配信するかを決めます。
単価の高いジャンルの記事を書いても上がらない可能性だってあるわけです。
一方でクリック率(ページCTR)は自分のブログの話なので、
改善すればするほど確実に上がっていきます。
僕が運営するブログのクリック率(ページCTR)は1.5%くらいでしたが、
試行錯誤した結果、今は3%前後で安定してます。


クリック率(ページCTR)の改善方法は下記ブログ記事でまとめてます。
ページRPMはアドセンスの指標
アドセンスの「ページRPM」と「インプレッション収益」の違いを解説しました。
インプレッション収益は大切ですが、アドセンスの指標となるのはページRPMです。
「300円よりも500円、500円よりも800円!」
ページRPMが1円でも高くなるように、試行錯誤しましょう!