アドセンス広告をブログに掲載する場合に登録料や使用料金はかかりません。


ブログ開設費用だけでOKなんです!
今回はアドセンス広告に登録料や使用料金が発生しない理由や
ブログ収入の仕組み、ブログの開設費用を解説していきます。
アドセンスの登録料や使用料金はゼロ!
Googleアドセンスは登録料や使用料金などは一切かかりません。
アドセンス審査に合格すれば、誰でも0円で利用できるんです!


それはGoogleの想いが大きく影響してるんですよね。
Googleは世界中で使われてる検索エンジンを運営する会社で、
日々、検索エンジンの利用満足度を上げるために尽力してます。
インターネット上に溢れてるコンテンツを独自の基準で判断して、
私たちがググったときに適切な情報や求めてるコンテンツを表示してくれてます。
Googleの見えない頑張りのおかけで、
困ったときにググればある程度の問題を解決できるんですよね。


でも、肝心のコンテンツはGoogleだけが作ってるわけではなく、
ほとんどはWebサイト運営者たちが作成してます。
ここで問題が発生するんですよ!
ユーザーはGoogleを使うのって無料ですよね。
じゃあ、Webサイト運営者はどうやってお金を貰えばいいんでしょうか?
何も売る物がないと無償で働くしかありません…。


その問題を解決するためにアドセンス広告が誕生したんです。
売り物がなくても軌道に乗っていなくても、
良質なコンテンツを提供してるサイトは収入面をバックアップしよう!
そんな想いがアドセンス広告にはあるので、
Webサイト運営者には登録料や使用料金が必要ないのです。
アドセンス広告の仕組み
もう少し詳しくアドセンス広告の仕組みを解説します。
GoogleはWEBサイト運営者に無償でアドセンス広告を提供してるんですけど、
実はGoogleもアドセンス広告で収入を得てるんですよね!
アドセンス広告にはGoogleも収入を得られるカラクリがあります。
【Googleアドセンス広告の収益の仕組み図】
②GoogleはWebサイトに広告を配信。
③広告主はGoogleに広告費を支払う。
④GoogleはWebサイト運営者に成果報酬を支払う。
そうです、Googleは中間マージンを得てるんです。


AdSense の収益分配率とは
コンテンツ向け AdSense の広告掲載では、該当サービスに関連する収益として Google が認識した額の 68% がサイト運営者様の収益となります。検索向け AdSense の場合、サイト運営者様の収益となるのは Google が認識した額の 51% です。これらの分配率はサイト運営者様の所在地に関係なく一定ですが、個々のサイト運営者様によっては異なる分配率が適用されている場合もあります。なお、その他の AdSense プロダクトの収益分配率は公開しておりません。開発費用やサポート費用の違いにより、収益分配率はプロダクトに応じて異なります。
アドセンス広告の仕組みにはカラクリがあるので、
Webサイト運営者はアドセンスを無料で利用できるんですよね!
ブログ開設費だけでOK!
アドセンスは無料で利用できますが、始めるにはブログが必要です。
ブログを作るのにお金がかかるんですよね!
・レンタルサーバー代:年間15,000円
・ドメイン代:年間780円
・テンプレート:実費
ブログ開設に必要な金額は年間16,000円くらいです。


ブログの作り方はこちらで詳しく解説してます。
ブログを作ろう!
アドセンスの登録料や使用料金について解説しました。
アドセンス広告の利用には一切の費用が発生しません。
ブログを開設してアドセンス審査に合格すれば無料で掲載できるので、
まずは自分のブログの開設ですね!
誰でも簡単に作れるので、サクッとアドセンスを始めましょう!