WordPress(ワードプレス)をインストールするまでの手順を解説します。
WordPressを始めるには、大きく分けて3つの段階があります。
②ブログの初期設定
③各種ツールとブログの同期
今回は、この3ステップのなかの「WordPressをインストールまでの手順」をお話します。
ブログの方向性を決める
WordPressブログを開設するまえに、まずはブログの方向性を決めます。
主に3つの方向性があります。
・趣味ブログ:自分の趣味をメインにしたブログ。
・特化ブログ:特定のジャンルに絞ったブログ。
決め方は「自分の強み」と「継続できるか?」で考えるといいですね!
本業や趣味などで他の人よりも詳しい知識やスキル、経験があるなら、
「趣味ブログ」や「特化ブログ」が良いと思います。
旅行が好きなら旅行系ブログだったり「美」に拘りがあるなら美容系ブログだったり、
キャンプブログや日記ブログでも良いですね。


ただ、ブログ収益化するには継続が欠かせないので、
続けられなさそうなら「雑記ブログ」にしましょう!
「どちらが稼ぎやすいか?」は、どっちもどっちです。
ブログを収益化するためのスキルや知識は変わらないですし、
どちらにもメリット・デメリットはあります。
迷うなら雑記ブログから始めてWEB集客スキルが身につけてから、
特化(趣味)ブログ運営を始めるのがおすすめです。


「特化(趣味)ブログ」に挑戦する人は結構います。
「雑記ブログ」と「特化(趣味)ブログ」のメリット・デメリットは下記ブログ記事で解説してます。
ブログ名&ドメイン名を決める
ブログの方向性が決まったらブログ名&ドメイン名を決めます。
基本的にはブログ名をそのままドメイン名にすればOKです。


ブログ名は「ブログの方向性」を軸にして考えると良いですね!
特化(趣味)ブログならジャンルが絞れてるはずなので、それをベースに考えましょう。
旅行系なら旅行に関するブログだと分かるようなブログ名、
日記系ならどんな立場の人の日記ブログなのか分かるようなブログ名が良いですね!


愛着が湧く名前がいいと思います。
ブログ名&ドメイン名の決め方は下記ブログ記事で詳しく解説してます。
サーバー契約をする
つづいてレンタルサーバー契約をします。
サーバーとは、インターネット上の土地や建物みたいなものです。
Abemaブログなどの無料ブログは運営会社がサーバーを用意してくれますが、
WordPress(ワードプレス)は個人でサーバー契約をする必要があります。
レンタルサーバーを契約できる会社はいくつかあるんですけど、
エックスサーバーをおすすめしてます。
他のサーバー会社より少し費用は高いですが、サポートはしっかりしてます!


ブログを始めたばかりの頃は、トラブルを解決するのに結構な時間がかかります。
ブログ運営に集中するためにも安心安全なエックスサーバーが良いと思います。
エックスサーバーのメリットやデメリット、契約方法は下記ブログ記事で解説してます。
WordPressブログ初心者におすすめのレンタルサーバーはコレ!
WordPressをインストールする
いよいよWordPress(ワードプレス)のインストールです。


簡単にブログを書くためのシステムです。
誰でも簡単にブログ運営ができるのでWordPress(ワードプレス)をインストールしましょう!
詳しいWordPressのインストール方法は下記ブログ記事で詳しく解説してます。
ここまでが一区切り
WordPress(ワードプレス)をインストールするまでの手順を解説しました。
WordPressブログを始めるには大きくわけて3ステップあります。
時間が確保できるなら一気に3ステップの作業をすればいいですが、
あまり時間を確保できない状況なら「1日1ステップ」で区切りをつけると良いですね!
スピード感は大切ですが、それ以上に大切なのはブログ開設するまでに挫折しないこと。
出来るだけのトップスピードで、ブログ開設しましょう!
次のステップは下記記事で解説してます。