WordPressのプラグイン「Count per Day」の設定方法を解説します。
Count per Dayとは、WordPress管理画面でブログのアクセス状況を確認できるプラグインです。
Count per Dayは各記事がリンク付きなので便利です!


Count per Dayの除外BOTと国名一覧をまとめてます。
Count per Dayとは?
Count per Dayとは、
WordPress管理画面上でアクセス状況や検索キーワードなどを把握できる拡張機能です。
【ワードプレス管理画面上のCount per Day】
・月別訪問者数
・ブラウザ情報
・月別ページビュー数
・記事別の訪問者数
・1日の訪問者数
・検索キーワード
Count per Dayは、Googleアナリティクスに劣らない情報を確認できます。


Googleアナリティクスで確認するといいですね!
Count per Dayの設定方法
Count per Dayの設定方法です。
WordPress管理画面「プラグイン」から新規追加をクリックして、
キーワード欄に「Count per Day」を入力します。
つぎに「今すぐインストール」して「有効化」しましょう。
設定タグ
設定タグを設定します。
WordPress管理画面「プラグイン」から「インストール済みプラグイン」を選択して、
「Count per Day」の設定をクリックします。
「ツール」タグと「設定」タグがあるので、「設定」タグを選択してください。
ここでは「ログインユーザー」のみ確認をします。
ログインユーザーの「カウントに含む」にチェックを入れないでください!


その他の項目はデフォルト状態でOKなんですけど、
「オンライン判定時間」は訪問者が増えてきたら変更するといいですね。


「無視するBOT」と「Exclude countries」は、あとで解説します。
ダッシュボード
つづいてダッシュボードの設定です。
ダッシュボード設定は、基本的にデフォルト状態でOKです。
アクセスが増えてきたら変更するのがおすすめです!


それ以外の設定部分もデフォルトで問題ありません。
忘れずに「オプションの更新」をクリックします。
これで【プラグイン】Count per Dayの設定は完了です。
WordPress管理画面上のダッシュボードに「Count per Day」が追加されます。
除外BOTと国名一覧まとめ
Count per Dayの除外BOTと国名一覧です。


ありとあらゆるアクセスをカウントします。
正しく分析できるようにBOTと他の国からのアクセスを除外しましょう!
除外BOTの設定方法
まずは除外BOTの設定方法です。
「Count per Day」の設定をクリックして、
「設定」タグにある「無視するBOT」に除外するBOT名を入力します。
いくつかBOT名は入力してありますが、下記BOTも追加しておくのがおすすめです。
Acoon ask.com BecomeJPBot BecomeBot Baiduspider BaiduImagespider bot butterfly Crowsnest crawler e-SocietyRobot FlipboardProxy facebookexternalhit findlinks feed Googlebot-Image Googlebot gooblog Hatena::BookmarkAcoon ICC-Crawler ichiro ia_archiver Jakarta Commons JS-Kit larbin netluchs Microsoft URL Control MetaURI API PostRank Steeler spider search snoopy suchen.de suchbaer.de shelob semager such_de TurnitinBot Teoma twieve UnwindFetchor validator WWW-Mechanize xenu YodaoBot Yahoo-MMCrawler Yeti
日に日にBOTは増えたりしますが、上記BOTを除外しておけばほぼ正確な数値を確認できます。
除外する国名一覧と設定方法
つづいて除外する国名一覧と設定方法です。
もし国内以外で対象にする国があれば省いてくださいね!


「Count per Day」の設定をクリックして、
「設定」タグにある「Exclude countries」に下記国名を入力します。
is, ie, az, af, us, vi, as, ae, dz, ar, aw, al, am.ai, ao, ag, ad, ye, gb, io, vg, il, it, iq, ir, in, id, wf, ug, ua, uz, uy, ec, eg, ee, et, er, sv, au, at, ax, om, nl, gh, cv, gg, gy, kz, qa, um, ca, ga, cm, gm, kh, mp, gn, gw, cy, cu, cw, gr, ki, kg, gt, gp, gu, kw, ck, gl, cx, ge, gd, hr, ky, ke, ci, cc, cr, km, co, cg, cd, sa, gs, ws, st, bl, zm, pm, sm, mf, sl, dj, gi, je, jm, sy, sg, sx, zw, ch, se, sd, sj, es, sr, lk, sk, si, sz, sc, gq, sn, rs, kn, vc, sh, lc, so, sb, tc, th, kr, tw, tj, tz, cz, td, cf, cn, tn, kp, cl, tv, dk, de, tg, tk, do, dm, tt, tm, tr, to, ng, nr, na, aq, nu, ni, ne, eh, nc, nz, np, nf, no, hm, bh, ht, pk, va, pa, vu, bs, pg, bm, pw, py, bb, ps, hu, bd, tl, pn, fj, ph, fi, bt, bv, pr, fo, fk, br, fr, gf, pf, tf, bg, bf, bn, bi, vn, bj, ve, by, bz, pe, be, pl, ba, bw, bq, bo, pt, hk, hn, mh, mo, mk, mg, yt, mw, ml, mt, mq, my, im, fm, za, ss, mm, mx, mu, mr, mz, mc, mv, md, ma, mn, me, ms, jo, la, lv, lt, ly, li, lr, ro, lu, rw, ls, lb, re, ru, ap
上記の国名コードを追加すれば、ほぼ正確な数値を確認できます。
最後に忘れずに「オプションの更新」クリックすれば、除外BOTと国名の設定作業は完了です。
どんどん分析しよう!
WordPressのプラグイン「Count per Day」の設定方法を解説しました。
Google Analyticsではガッツリ分析して、
Count per Dayでは簡単な分析をしてブログ記事に反映させる。
こんな使い方をおすすめしてます。
検索キーワードをどんどん分析して、アクセスを増やしましょう!