ブログ記事の書くスピードを劇的に上げるショートカットキーをご紹介します。
ショートカットキーを覚えるだけで記事作成スピードは上がります。
右クリックしたり、カーソルを動かしたりする必要がなくなりますからね。
・基本のショートカットキー7選
・マスターしたいショートカットキー4選
・WordPressのショートカットキー6選
この3つに分けて紹介していきます。
ぜひご活用ください。
目次
基本のショートカットキー7選
まずは基本のショートカットキー7選です。
ブログ記事を書くなら最低限このくらいは覚えたほうがいいですね。
Ctrl(command)+C
「Ctrl+C」はテキストのコピーです。
右クリックでコピーを選択する手間が省けます。
Ctrl(command)+X
「Ctrl+X」でテキストの切り取りができます。
文章の順番を変えたいときに便利です。
Ctrl(command)+V
「Ctrl+V」は貼り付けです。
画像やテキストを貼り付けるときに活用できます。
PhotoScapeなどの画像編集ソフトに画像を取り入れるときにも、Ctrl+Vでいけます。
「Ctrl+C」と「Ctrl+V」を、コンビで使うのがおすすめです。
Ctrl(command)+Z
「Ctrl+Z」で1つ前の作業画面に戻れます。
・テキスト入力を間違えた場合
・テキストを消しすぎてしまった場合
・画像の貼り付け位置を間違えた場合
こんな場合にゼロから作業をしなくても前の画面に戻れるので時短できます。
Shift(↑)+矢印キー
「Shift+矢印キー」で1文字ずつテキスト選択をできます。
カーソルでテキスト選択すると、思うように出来ないときがありますよね。
コピー開始位置をうまく指定できなかったり、文字量が過不足したり。
意外とめんどうなのがテキスト選択です。
「Shift+矢印キー」なら1文字ずつの選択ができるのでイライラを軽減できます。
F7
「F7」をクリックするとテキストを一発でカタカナ変換にしてくれます。
検索候補の中から、わざわざカタカナを選ばなくていいんです。
(※パソコンの設定が必要の場合があります。)
F10
「F10」でテキストを一発で半角英字に変換できます。
入力モードを「ひらがな入力」から「アルファベット入力」に変更しなくてもOKです。
(※これもパソコン設定が必要な場合があります。)
マスターしたいショートカットキー4選
つぎにマスターしたいショートカットキー4選です。
基本的なショートカットキーを覚えられたら、
今からご紹介する4つのショートカットキーも覚えておきたいところです。
情報収集や作業スピードが大幅に早くなるので!
Alt+Tab
「Alt+Tab」で開いてる画面を切り替えられます。
別画面で開いてるWEBサイトやファイルを選択すれば、画面を切り替えられるんです。
「情報収集してるとき」や「別作業と平行してるとき」に便利です。
カーソルを移動させて選択する手間が省けるので!
Ctrl+Tab
「Ctrl+Tab」は同じ画面で開いてるタブを右方向に切り替えられます。
同じ画面で参考サイトを見てたり、YouTubeで音楽を聞きながら作業してたりする場合に便利ですね。
Ctrl+Shift+Tab
「Ctrl+Shift+Tab」で同じ画面で開いてるタブを左方向に切り替えられます。
「Ctrl+Tab」とセットで覚えるといいですね。
ただ少し使いにくいショートカットキーなので、「Ctrl+Tab」だけで作業するのもありです。
Windowsボタン+D
Windowsボタン+Dで、デスクトップ画面に一発で戻れます。
開いてる画面やファイルなどを、1つずつ閉じる必要はないんですよね。
WordPressのショートカットキー6選
最後にWordPressのショートカットキー6選をご紹介します。
WordPressブログなら、マスターしておきたいショートカットキーです。
Ctrl(command)+K
「Ctrl+K」でリンク挿入ができます。
テキストを選択して「Ctrl+K」を押せばリンク挿入画面に移動するので便利です。
テキスト選択に便利な「shift +矢印キー」と併せて活用すると、
リンク挿入作業の時短になります。
Shift+Alt+S
「Shift+Alt+S」でリンク解除できます。
「Ctrl+K」とセットで覚えるといいですね。
Shift+Alt+C
「Shift+Alt+C」で中央揃えができます。
画像やテキスト、アドセンス広告などを中央揃えしたいときに使えます。
ちなみに、
・「Shift+Alt+L」で左揃え
・「Shift+Alt+R」で右揃え
これらもセットで覚えておくと操作ミスしたときに便利です。
Shift+Alt+数字
「Shift+Alt+数字」で見出しの大きさを変えられます。
・「h2」は「Shift+Alt+2」
・「h3」は「Shift+Alt+3」
・通常の文字に戻すなら「Shift+Alt+7」
「Shift +alt +数字」を使えば見出しの大きさを選択する必要はありません。
Ctrl(command)+B
「Ctrl+B」でテキストを太字にできます。
ちなみに「Ctrl+I」でイタリック体にできます。
Ctrl(command)+U
「Ctrl+U」はテキストに下線を引きたい場合に便利です。
おすすめのショートカットキーまとめ
今まで紹介したショートカットキーリストを画像で一覧にしました。
(Macの場合はCtrlをcommandに置き換えてください)
【基本的なショートカットキー】
【マスターしたいショートカットキー4選】
【WordPressのショートカットキー6選】
ご紹介したショートカットキーをマスターすれば、
ブログ記事を書くスピードは30分くらいは早くなると思います。
ブラインドタッチも覚えよう!
今回ご紹介したショートカットキーを使いこなせれば、
ブログ記事を書くスピードが30分は早くなると思います。
ですが、
もしブラインドタッチができないなら、まずはそっちですね。
パソコン入力ができればブログ運営をできますが、
キーボードを見ながらの文字入力だと時間がかかってしまいます。
なのでブラインドタッチをマスターしましょう。
おすすめはインターネットゲームで身につける方法です。
ブラインドタッチを練習できるゲームはWeb上に多くあるので、ぜひ探してみてください。
ショートカットキーは侮れない
今回は「ブログ記事の書くスピードを劇的に上げるショートカットキー7選をご紹介しました。
ショートカットキーをマスターすれば、ブログ記事作成のスピードは早くなります。
ただ一気に覚えるのはキツイので、
よく使う作業のショートカットキーから覚えるといいですね!
また他にも便利なショートカットキーはあるので、
それらをマスターできれば記事作成スピードはより上がります。
ブログ記事を書きながら、入力スキルも磨いていきましょう!