今回は『アフィリエイトブログが続かないのは「収入」を目標設定にしてるから』をテーマにお話していきます。
アフィリエイトブログを始める理由は、副収入が欲しかったり、ブログ起業を目指したりなど、いろいろとあると思います。
だけど、多くの実践者たちがブログ収入を得るまえに脱落していきます。
脱落してしまう理由は人それぞれだとは思いますが、多くの実践者が「収入」を目標にしてしまってるからだと僕は思います。
もちろん、アフィリエイトブログに収入を求めることは大切です。
でも、ブログ初期は相当な強い意志がないとメンタル的にキツいんですよね。
今回は、アフィリエイトブログを続けることが出来てない人に向けて、目標設定を「期間」にすることをおすすめしていきます。
目次
アフィリエイトブログ収益化までの特性
アフィリエイトブログの目標設定の話をするまえに、アフィリエイトブログ収益化までの特性について解説していきます。
というのも、この特性を理解してないとガッカリするからです。
【※アフィリエイトブログ収益化までのイメージグラフ】
「時間給」ではなく「成果給」
アルバイトなどの「時間給」なら、1時間働いたら1時間分の収入を得ることができますよね。
ただ、アフィリエイトブログの場合は「成果給」です。
「時給◯◯円」という働き方ではなく、広告がクリックされたり、ブログ経由で商品やサービスが訪問者によって購入されたら収入が発生します。
つまり、少ない労働時間でも成果が大きければ収入は増えるし、多くの労働時間を費やしても成果がゼロであれば収入もゼロです。
「成果」が出るまでに時間が必要
また、アフィリエイトブログは「成果」が出るまでに時間が必要です。
というのも、ブログ初期だとブログにアクセスが全く集まりません。
「正しい方法と戦略で毎日ブログ更新」をして、大体3ヶ月目から4ヶ月目くらいにアクセスが増えてきて、月収10万円や20万円を得ることができます。
じゃあ、1ヶ月目から2ヶ月目はというと…。
ほとんどアクセスが来ないので、収入もほとんどないんですよね。
アフィリエイトブログが続かない理由
では、先程のアフィリエイトブログ収益化までの特性を踏まえながら、ブログ運営が続かない理由についてお話してきます。
すぐに結果が出ると思っていた
アフィリエイトブログを脱落していく人たちを見てると「すぐに結果が出ると思っていた」人が割と多いんですよね。
大袈裟に言うと、ブログ記事を書いた瞬間に収入が発生すると思ってるんです。
でも、先程お話したとおりですが、アフィリエイトブログで収入を得るには時間が必要です。
それを理解しないままアフィリエイトブログに挑戦すると「すぐに収入がもらえる」とのギャップに挫折をしてしまうんです。
ブログを書く時間が確保できない
アフィリエイトブログで収益化を目指すには、一定の時間を費やさないといけません。
だけど、本業や学生生活に忙しくて、ブログを書く時間が確保できない…。
そんな理由で離脱してしまう人もいます。
本当に時間がないのなら、しょうがないと思います。
ただ、テレビを見る時間やYouTubeやアマゾンプライムを見る時間、スマホゲームをしてる時間などがあるなら、それは「時間がない」ということを言い訳にしてるだけです。
きっと根本的な原因は他にあると個人的には思ってます。
実は「なかなか成果が出ないから、ブログ作業を頑張れない」とか「作業が捗らないから、腰が重たい」などが本当の理由だったりします。
僕も最初は副業でアフィリエイトブログを始めました。
会社員時代は営業だったので、僕もブログ作業時間を確保するのに苦労したんですよね。
ヘトヘトになって帰宅して、がんばってブログ更新をしようと思っても、ベッドの誘惑に負け寝ちゃうなんてよくありました(笑)
それではダメだと思ったので、自分の時間を見える化して、何とか毎日3時間以上を確保することができました。
きっと参考になる部分もあると思うので、ぜひこちらの記事も後でご覧ください。
モチベーションを維持できない
最初は毎日ブログ更新してたけど、更新頻度が少なくなってきて、いつのまにかアフィリエイトブログをやめてるというケースもあります。
つまり、モチベーションを維持できないということです。
この気持ち、めちゃくちゃ分かるんですよね。
僕もモチベーションを維持するの苦手なタイプですし、実際に今でも得意とは言えません(笑)
明日から毎日ランニングしようと思っても見事に三日坊主になるし、身体が硬いから毎日ストレッチしようと思っても次の日には忘れてたりします…。
でも、ブログ運営だけは続けられたんですよね。
というのも、モチベーションを維持するのではなく「とにかく続ける」ことにフォーカスして、自分が続けられる仕組みを作ったからなんです。
その方法については下記ブログ記事でお話しています。
ブログネタが見つからない
ちょっと具体的な理由になるんですが…。
アフィリエイトブログのネタが見つからないから、脱落してしまう人もいます。
ブログ初心者が最初に躓くポイントって、ブログネタです。
実際に僕もブログネタが見つからない時期はありましたし、なかなか見つけられないと溜め息ばかり出てました(笑)
でも、探せばブログネタってあるんですよ。
ネタが見つからないのは、シンプルに情報不足だったり調査不足だけなんですよね。
なので、ブログネタが見つからないときには、作業をやめるのではなく、徹底的に情報収集をしましょう!
また、ブログネタが見つからない場合に役立つ方法をこちらの記事でお話しています。
「収入」で目標設定するのはやめよう!
いくつかアフィリエイトブログが続かない理由についてお話しました。
ただ、個人的には「ブログネタが見つからない」以外の根本的な理由って、「収入」で目標設定してるからだと思ってます。
「月10万円くらいは欲しい」とか「月2、3万でも良いから副収入を得たい」など。
当然「月◯◯万円」と目標設定するのは素晴らしいことなんですけど、逆に重荷になることもあります。
「こんだけブログ更新してるのに、1,000円しか発生しなかった」とか「毎日3記事ブログを書き続けてるのに、目標金額を達成できない」など。
「収入」で目標設定してしまうと、ついつい「時間給」思考になってしまいます。
そして、目標金額とのギャップに唖然として、ゆるやかにフェードアウトしてしまうんです。
また、そもそも論ですがアフィリエイトブログの収入ってコントロール出来ません。
一部の営業なら「1つ販売したら、いくら貰える」と分かるから、その月の調子によってある程度コントロールすることは出来ます。
だけど、「Googleアドセンス」なら多くのアクセスを集めてもページCTR(クリック率)が低いと収入は少なくなるし、逆に少ないアクセスでもページCTRが高いなら収入は増えます。
これは「ASPサービス」や「Amazon」、「楽天」などの購入型アフィリエイトでも同様です。
目標が自分でコントロールしにくいものだと、何事も続けるのって難しいですよね。
なので、ブログ収入を意識するのは大切ですが、それでアフィリエイトブログが続かないなら「収入」で目標設定するのはやめましょう!
「期間」で目標設定しよう
アフィリエイトブログが続かないのなら「期間」を目標設定にすることをおすすめします。
とりあえず「3ヶ月間は毎日ブログ更新してみる」くらいが丁度良いと思ってます。
実際に僕も月収11万円を得るまで「3ヶ月は頑張ろう」と思ってました。
アフィリエイトブログの目標を「収入」ではなく「期間」にすることで、小さな目標設定が出来たり、モチベーションが維持できたりするんですよね。
では、目標を「期間」にすることのメリットについてお話していきます。
「続ける」が最優先になる
アフィリエイトブログの目標を「期間」にすることで、ブログ運営を「続けること」が最優先になります。
ブログ運営を続けることが最優先になれば、全く興味ないジャンルのブログではなく、自分の好きなジャンルや興味のあるジャンルにしますよね。
誰でもホントに興味のないブログジャンルなら続くはずがありません。
また、アフィリエイトブログを続けるための小さな目標設定を立てやすくなります。
- 時間を確保したいから早起きしよう!
- ブログネタは朝の通勤時間までに見つけよう!
- 平日は忙しいから、土日に平日分も用意しよう!
目標を「期間」にすることで「続けること」に意識が向き、行動目標が明確になるんです。
走りきれる
また「期間」を決めることで、その期間は「とにかく頑張ってみよう」と思えるんです。
「3ヶ月間ブログ更新を毎日する」って、意外とキツそうに思えますが…。
見方を変えると、そうでもないんですよ!
だって、受験したことある人なら3ヶ月以上は猛勉強してるはずだし、部活をしてた人なら3ヶ月間以上は軽く練習してますよね。
その他にも3ヶ月くらいは熱中したことって誰にでもあると思います。
なので、3ヶ月くらいなら平気で頑張れるはずなんです。
モチベーション維持になる
3ヶ月間なら3ヶ月間と目標が明確になるので、モチベーション維持にもなります。
先程もお話しましたが、自分がイメージしてたアフィリエイトブログと実際のアフィリエイトブログ収益化までのギャップに心が折れて、脱落してしまいます。
ぶっちゃけ、これはメンタルが強い人であっても揺らぐ問題だと思います。
当然、モチベーション低下にも繋がっていきます。
でも、「3ヶ月間はがんばる」と自分に約束したなら、ブログ収入の増減で一喜一憂することは減るんです。
あくまでも目標は「とにかく3ヶ月間」であって「月◯◯万円」ではありません。
それを自分に言い聞かせれば、良い時も悪い時も淡々と作業を続けられるようになります。
やれることをやろう!
今回は『アフィリエイトブログが続かないのは「収入」を目標設定にしてるから』をテーマにお話しました。
アフィリエイトブログ初心者が最初から「収入」に期待しちゃうと、ホント離脱する可能性は高くなります。
アフィリエイトブログの収入って、あくまでも結果論です。
誰もがブログにアクセスを集めようと思ってブログ運営してますが、それがどのくらいの収入になるかまでは想定してないし、そもそも出来ないんですよね。
ブログ運営者が出来ることは、検索ニーズがあるネタを見つけて、関連キーワード選定しタイトルを作り、ブログ記事を書くことだけなんです。
なので、毎日やれることを淡々とやっていきましょう!